私は、大学時代に書道を二年間学び、卒業後に運筆教室を二度通いました。
その時感じたのは、運筆は書道に通じるものがあるということです。
とくに題材の一つである『四君子』は学ぶことが多かったです。
能の扇の絵には欠かせない技法が、数多くみられると思います。
また、墨絵が多く使われる尉扇など描く上で、運筆は一度でも必ず学んだ方がいいと思いました。
【四君子図】


クリックして拡大して見れます。
菊井なりに、描き方の解説をしてみました。
これが正解とは断言できませんが、参考までにご覧くださればと思います。




クリックして拡大して見れます。